言語化の第一歩は〇〇に気づくこと!
2022年6月13日
最近「言語化」のワードでこのブログにたどり着く方が増えているようで、波が来ているのかなと思います。弊社は言語化することをすごく大事にしており(こちらを参照)、関心が向けられることは喜ばしいです。そしてこの波に上手に乗りた […]
若手必見!経営者が教える「ホウレンソウ」の本当の意味と正しいやりかた
2021年9月7日
社会人になると必ず教えられる「ホウレンソウ」。「報告」「連絡」「相談」の頭文字をとって「報連相」ですね。みなさんご存知ですよね? この「ホウレンソウ」は間違っています!この記事を読んで認識ががらっと変わること間違いありま […]
コミュニケーション能力で仕事の質を1段上げよう〜ディレクター必須
2020年9月28日
ビジネスの中でよく使われるけど、とても曖昧な「コミュニケーション能力」の定義について書きます。 はじめに みなさんにとって仕事上の「コミュニケーション能力」とは具体的にどのような能力でしょうか?人によってかなり違う答えが […]
他人の目や評価が気にならなくなるたった1つの方法
2020年9月22日
他人の目や評価が気になりませんか?SNSも普及してある意味、生きづらい世の中ですね。一つの回答を僕がここでお伝えしようと思います。 neu代表の牧野です。 最近何度か同じ話を熱弁したので、せっかくですから文章に残しておこ […]
言語化は思考を深める〜ディレクターが意識したいスキル〜
2020年9月19日
みなさん、言語化してますかー!?言語化は思考を深めるために非常に重要なスキルです。言語化に魅了された僕がその良さをここでお伝えします。 2022/06/13追記具体的な話を書きましたので、こちらもぜひ。 僕は考えているこ […]