エンジニアのキャリア解説 システムエンジニア編

私たちと一緒に働きませんか?
今すぐに転職する気がなくても、会社や働き方に興味がある人はぜひ一度話しましょう
カジュアル面談で話してみる

本記事はエンジニアのキャリア解説 システムエンジニア編ということで、エンジニアのキャリアパスの一つであるシステムエンジニアについて解説します。

はじめに

あくまで、株式会社ニューがこの目で見てきたシステムエンジニア像です。非常に狭い視点での内容になっているのでご了承ください。
リアルな内容であることは絶対に保証いたします。

記事の前提はこちらをご覧頂ければと思います。

エンジニアのキャリア解説

本ページでは、エンジニアのキャリアについてまとめます。 実際に見てきたエンジニアのキャリアパス 他の記事と違うのは株式会社ニューが「実際にこの目で見た」エンジニ…

活躍されている開発現場

いわゆるSI構造の中での特有な職種な可能性が高いです。
分業して開発していくので実装・テストを主に行う「プログラマー」と、もう少し上流工程を担当する「システムエンジニア」で呼び方が違うのかなと思っています。

キャリアの実現難易度

正しいかは別として、日本ではプログラマーの次に経るのがシステムエンジニアではないでしょうか。SEとも呼ばれますね。
難易度としては業界の中だと低い方だと思います。

他の職種に比べて学歴、所属会社、雇用契約で様々な人がいます。

しっかり詳細設計、実装・テストの経験を積んでいけばたどり着ける可能性が高く、目指すは比較的簡単と言えそうです。(これも良し悪しは別にありますが…)

仕事内容

具体的にはざっとこんな内容の仕事をしています。株式会社ニューのバックボーンのため、実感を持ってお伝えできる部分です。

  • 要件定義
  • 基本設計
  • 詳細設計
  • テスト設計
  • チームマネジメント

あくまで一般論ですが、システムエンジニアは上流工程に対応する人を指しますかね。
チームマネジメントを入れている理由ですが、上流工程に対応するメンバーは後工程への接続が必要になるのでチームリーダーを任されることが多いためです。

ここもあくまで一般論ですが、SI構造におけるプログラマーのスキルでチームを率いている人、というのはあまり見たことがありません。どちらも出来るけどマネジメントが嫌いみたいな人はたくさんいます。

ちなみに、僕の知るSI構造外のプログラマーは要件定義から設計、実装テスト、場合によってはデザインまで出来る人がいました。
スタートアップや自社サービス開発でスピード感が求められる現場だと、プログラマーなのかシステムエンジニアなのか区分けはなさそうです。この話については別の記事で記載します。

どのような人たちか

これまでのキャリアパスは?

ほぼ全員、SI構造の中でプログラマーとして詳細設計〜プログラミング・テストの経験を積んだ人が全員といっても過言ではないです。

所属は?

SIerに所属する人もいれば、いわゆるSES企業に所属する人もおり、あらゆるパターンがあります。

その中でもSES企業に所属する人が8割ぐらいな感覚ですね。

どんな人が多い?

一概に言えないぐらい多いですね(笑
日本のIT業界だと一番層が厚い職種ではないでしょうか。

面白いのは、技術に興味がない人もたくさんいるという点でしょうか。
業務内容はプログラミングからどんどん離れていきます。要件や仕様の調整からチーム管理まで、プログラミング以外の時間がほとんど。
中には本当に技術に興味がない人もいて「ぎ、技術力ってなに…」と心配になることも多々ありました。

ここで言いたいのは「技術力」は絶対必要です!目指す人はプログラマーの時期にしっかり技術を学びましょう。

その後のキャリアパスは?

どのキャリアパスでも通るハブのような職種ですね。
個人的な感覚だと、IT業界で食っていくには絶対に通っておいたほうがいいキャリアです。
なぜならプログラミングだけでなく、開発工程や品質管理の考え方を学べるからです。広くITの知見を得られるということですね。

事実、株式会社ニューが知る範囲ですと、PMはもちろんのこと、CTO・ディレクター・プロダクトマネージャーなどなど、システムエンジニアから羽ばたくことが非常に多いと思います。

働き方

労働契約

開発受注元SIerや、外注先SES企業所属の会社員、フリーランスのエンジニアが入り乱れています。

まさしく多種多様ですね。

商流という考え方

外注の立場だと経由会社の信用は多くの面で非常に大きいかと思います。
同じプロジェクトに配属されるのでも、受注元に近い会社と遠い会社では任される仕事の質が違ったりします。受注元に近い会社のひとほど大事な仕事ができることが多いです。

これがどういうことかというと、質の高い成長機会を得られるかどうかに関係してきます。
それは当然成長スピードに影響してきますので、大手SIerやその子会社などに入社してプログラマーからシステムエンジニアになるのがおすすめかなと思います。

SIerと信頼関係の厚いSES企業もありますので失望することはありませんが、入社してみないと分からないためリスクは高いかもしれませんね。

転職をお考えであれば、面談などで「何次受けでプロジェクト参画する事が多いか」を聞いてみるとよいでしょう。

SI構造の中では商流に注意しましょう。できるだけ発注元に近い会社を選ぶのがスキルアップへの近道です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
まとめますと、

  • キャリアパスとしてたどり着くのは比較的簡単
  • IT業界でのキャリアパスとしては通っておくと有利
  • 所属する会社の発注元に対する影響力が非常に大事(商流)
  • マネジメントを見据えるならSIer、技術力を見据えるなら外注先企業がおすすめ

システムエンジニアになりたい人の参考になれば幸いです。

株式会社ニューではシステムディレクターをエンジニアの新しいキャリアパスとして提案しています。

ご興味ある方はこちらをご覧ください。お待ちしております。

システムディレクターのご紹介

https://neu-inc.co.jp/introducedir

新しいメンバー大募集

https://www.wantedly.com/companies/neu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA