こんな問題を放置していませんか?
御社の開発リソースが要求曖昧で消耗しています。
QA地獄と手戻り
曖昧な要求/噴出するQA/大規模な手戻り/終わらない遅延
疲弊するPM
優秀なPMがクライアントの曖昧な要求整理に忙殺され、マネジメントが機能不全に。
報われない開発
苦労して作った機能が、ユーザーに使われない。御社の技術力が正当に評価されない。
赤字プロジェクト
手戻り・調整コストが見積もりを超過。赤字プロジェクトの常態化。
弊社ならご支援可能です
炎上の火種は、要件定義より前の=『要求定義』フェーズ(Why/What)にあります。
私たちなら対応できます。
- 開発も事業も分かる私たちが理想の発注者として機能
- クライアントのビジネス課題(Why)を深掘り・整理
- 御社が迷わず動ける要求定義書(What)を作成
提供する価値
私たちがクライアント側の視点で不毛な調整をなくし、クライアントとのパートナーシップがより強固に
開発に集中できる環境の実現
エンジニア出身ディレクターが要求の整理から要件調整まで実施。開発チームがQA地獄と調整コストから解放されます。
プロジェクト利益率の最大化
クライアントのWhyを明確にし、ちゃぶ台返しを防止。手戻り工数を削減し、利益率を改善します。
戦略的に案件の継続獲得支援
クライアントの企画中枢に入り、次の案件の種をいち早くキャッチ。中長期的な案件拡大に貢献します。
PM・エンジニアの疲弊防止
御社の貴重なリソースを曖昧な要求の確認ではなく、開発・マネジメントという本来の業務に集中させます。
私たちの強み
開発とビジネスを繋ぐブリッジ人材
エンジニア出身(開発の理解)× グロース経験(企画の理解)。両者の言語を翻訳し、最適な着地点を導きます。
クライアントのWhyを徹底追及する問題特定スキル
Howの前にWhy/Whatを定義。クライアントも気づかない本当の課題を特定します。
大規模・炎上案件を完遂させる高度な調整力
5億円規模の案件や炎上プロジェクトの鎮火実績が豊富。複雑なステークホルダー間を調整します。
柔軟なアサインプラン
週1日(0.2人月)
の部分参画からOK
「まずは会議のファシリテーションから」など、スモールスタートに対応。
契約形態
準委任契約を基本に、プロジェクトの状況に合わせます。※申し訳ありませんが、現時点では派遣契約に対応しておりません。
フルリモート対応可
出社が難しい案件でも、豊富な推進実績があります。
導入実績
5億円規模 BtoBプロダクト開発支援
【体制】クライアント側の企画チーム所属として参画
【課題】
クライアント側に、大規模案件を推進できるディレクターが不在。
【支援内容】
要求整理~仕様決定、業務フロー構築、ステークホルダー調整、ITベンダーへの要求定義書作成・連携までを一貫して担当。
【結果】
大規模・高難易度案件を、無事サービスリリースまで完遂。
共通基盤系プロダクト "炎上案件"の鎮火
【体制】クライアント側の企画チーム所属として参画
【課題】
要求整理が上手くいかず、案件検討段階で炎上し進捗停止。必要な機能が開発まで至らず。
【支援内容】
アサイン後、開発チーム・知見者と即座に協力体制を構築。要求の論点を網羅的に潰し、要求・要件を再定義。
【結果】
不明瞭な要求がなくなりスムーズに開発が進むことに。大きな障害なくサービスインを実現。
対応実績
【業界】
美容、飲食、小売(POSレジSaaS)、
M&A、共通基盤 など
【規模】
50人月の中規模案件 ~
巨大規模プロダクトまで対応可能
アサインまでの流れ
-
1
お問い合わせ
フォームから課題感を送信
-
2
オンライン面談
課題・体制・ご要望をヒアリング
-
3
ご提案・お見積もり
最適なアサインプランを提案
-
4
ご契約・アサイン開始
最短翌月月初から参画※弊社のリソース状況に依ります。ご了承ください。